2008年11月29日土曜日

無敵

 本日はローラーの日です。今日もタイミング的にはデザイナーご夫婦が帰られるところでした。6時でも暗いのに、何時から来ていらっしゃるのでしょう。
 銀杏の木が鮮やかな黄色に色づいています。写真を撮ろうと思いましたが携帯を忘れてしまいました。ほとんどがドライ路面ですが、一部セミウェットになっています。それも濡れ落ち葉がいっぱいの危険な路面。今日も滑らないように滑る!?ゆるスケーティングの完成度が試されます。
 いや、ずりずり滑ること。いわゆる氷の上でいうところの「歯が立たない」、エッジが効かない状態です。この歯が立たない、という表現も無敵と同様のソフトなイメージを想起させます。歯が立たないのは摩擦が生ずるとっかかりがないから、ですもんね。
 ゆるんでゆるんで滑ります。今日は10.12キロを41:16秒でした。

2008年11月28日金曜日

カプサイシン

 本日は雨のため、ウォーキングです。前は雨中のゴルフプレーに備えてゴアテックスのゴルフ用雨合羽を着て歩いていましたが、この頃は手軽に傘にしていました。今日も呑気に傘で出かけましたが風が強かったこともあり、結構濡れました。冬の雨は冷たいかも(^^ゞ
 今日も竹芝桟橋を目指します。芝公園沿いにはポプラの落ち葉がいっぱいです。不思議なのは同じポプラの落ち葉でも色がさまざまなこと。茶色が濃いのや薄いのなど、色と落葉(らくよう)のタイミングには関連性がないような多様さです。
 今日は雨のせいかいつものおネエ様にはお会いせず。今日はさすがに煙っていて大井埠頭までは見渡せません。東京湾海底トンネルの排気タワーがかろうじて見えるくらいです。とはいえ働く船はたくさん動いています。きっと商業船はどの船もレーダーを積んでいるのでしょうね。
 結構濡れてきたので、今日はここから引き返すことにしました。ウォーキングは体温があまり上がらないため上半身が冷え気味になってきました。太ももは軽い疲労感とともに温度が上がっているのがわかります。
 本日は4.3キロを44:47秒でした。
 さて一昨日の晩は三味(赤坂)、昨日はお茶のお稽古(西荻)と夜はお稽古続きでした。昨日の夜も全く眠くなりません(^^ゞかーちゃんと話していたのはこの覚醒効果はお茶によるものだけではないのかも、ということ。確かにお茶は昨日はかーちゃんの点てた濃茶と私が自分で点てた薄茶の2杯をいただきました。前回もそうでしたがそのあと駅近くのタイごはん屋さんに行き、辛い系のヌードルとカレーを食べているのです。カプサイシンの働きで脂肪が分解され、エネルギーとして体中に回り臨戦態勢になっていることとの相乗効果かな、と。これ、ホント?

2008年11月24日月曜日

手書きの効用

 今日はローテで行くとローラーの日だったのですが、昨日リアブレーキと、ペダル側の3段のギアの変速調整をした自転車のテスト行うことにしました。リアブレーキは機構上の特性か、やや片効きですがシューは全面が当たるようになったため効きは確実に増しました。
 今日は前3段の変速装置の具合を見るため、武道館を回る皇居のロングコースを選択します。一気に一番内側のギアに落そうとすると、やっぱりチェーンが外れてしまいます。一段一段落とす分にはいいのですがストッパーがないので、勢いが付くとダメのようです。実際に一気に落とす状況は想定されていないようです。昨日はワイヤーの張り具合を調整してみただけだったので、またいろいろ調整してみましょう。武道館横を走っているうちにGPSが電池切れ。今日の記録はここまでに(^^ゞ
 さて、今日は日も出ず気温も低いと思いますが、ランナーに半ソデ短パンの人が多くてビックリ!中には汗だくの人もいて(^^ゞ走り終わったらすぐ着替えてね。小学生の冬の半ズボンとともに東北出身者にはビックリの東京の風景でした。
 帰ってきて何気にテレビをつけると、夏に放送した宮崎駿のポニョ誕生までのドキュメンタリーの再放送をやっていました。宮崎監督は、まず、自分が描きたい情景をどんどんスケッチし、イメージを膨らませてそこからようやくストーリーボードを作る、という段階を踏むそうです。最初にストーリーを考えることはしない。スケッチをしながらいろいろなアイディアを想起させ、手に考えさせる。
 私もとにかくテーマに関連した書きたいことをどんどん書き進めることで、お、こんなこともあったな、これも盛り込もう、これこれを結びつけるとこう考えることが出来るんじゃないか、とアイディアがどんどん浮かんでくるタイプのようです。ストーリーのプロットを考えようとすると、時間だけがかかってあまりうまくいかない(^^ゞ宮崎監督の手法も見て、あー、こういうやり方もアリでいいんだな、と再確認できました。

2008年11月23日日曜日

桑港

 今日はウォーキングの日です。気温は昨日よりも高いような気がします。芝公園脇のテニス場のところにサンフランシスコのケーブルカーを模したバスが故障で停まっていました。なかなかいい感じです。昨年夏、サンフランシスコに行ったことを思い出します。
 竹芝桟橋でオネエ様にお会いし、汐留を目指します。JRAの前を通ると、はや並んでいる方がいらっしゃいます。熱心です。毎週、この興奮があるのですから好きな方には堪らないでしょうねえ。いやあ、うらやましい。ギャンブル必勝法はやらないことだそうですから、私は今のところ全勝ですね(^^ゞ
 沿道のポプラ並木もかなり色付いてきました。
 午後、お稽古のため赤坂に向かいます。昼間の日差しもかなり強いものがあります。まだ午後一時だというのに、夕焼けのような日差しが差し込んできます。
 今日は太夫さんとの合わせです。今日も二時間半みっちりとお稽古していただきました。だんだん7日が楽しみになってきました!
 家に帰ってからは、残っていた熊肉を煮込みます。前回は日本酒で煮込みましたが、今回はビールで試します。ヨーロッパでも熊は食べるでしょうから、ワインやビールで煮込む方法もあるだろうと勝手な解釈(^^ゞとろ火で煮込むところまで来たら今度は林檎を加えます。かなり強引な料理になってきました。明日になったらお味噌で味付けします。さて、どんなお味になりますやら。

ちりとてちん

 11月22日土曜日は自転車の日です。港区がやっている家具のリサイクル展を見に行こうと思っていたので、自転車のコースも港区の清掃工場がある品川埠頭の往復にしました。いつものウォーキングのコースに沿って日の出桟橋沿いを走ります。歩くときには全く気にならないゆるやかな坂も自転車だと確実にギアチェンジを伴います。
 リサイクル展、今回は桐ダンスの出品はなく、FAXを載せる台にちょうどいい起き台を申し込んできました。11.13キロを48:51秒でした。帰りに東麻布の自転車やさんに寄り、後ろの6段ギアの入りを調整してもらいました。1段に入らなくなっていたのがスムーズに入るようになり、ようやく6段変速になり気持ちよく走れるようになりました。
 夕方からお稽古に行き、2時間みっちりやった後、本所吾妻橋の三遊亭竜楽師匠の自宅寄せに伺います。今回でなんと120回目。お題はちりとてちんと、文七元結(ぶんしちもっとい)でした。
 竜楽師匠は11月イタリアで、イタリア語で落語をやり、バカ受けしてきたのこと。1月4日の独演会ではその模様がビデオで上映されるそうです。これは行かなくては!

2008年11月21日金曜日

紅葉

 本日はローラーの日です。いつもお会いする朝のお仲間デザイナーご夫婦が帰られるタイミングで医科研に到着。気温はそれほど低くは感じられませんでしたが、滑りだすとスピードが出るせいか顔だけが冷たくなります。次回は自転車の時と同じように毛糸系の帽子をかぶってスタートし、十分に体温が上がったところで脱ぐ、ということにしましょう。
 今朝もわんちゃんお散歩隊複数と、医科研にお勤めのP先生にも久しぶりにお会いしました。太陽は今日も目を射るくらいに強い光を放っています。
 ここは緑が多いところです。葉が色づき始めています。昨日、お茶のお稽古にお邪魔した時には先生が京都の嵐山の紅葉がちょうど見ごろだと仰っておられました。こちらも銀杏が黄色くなりかけています。一本の木でも、全体的にはほぼ黄色のイメージなのですが、ところどころ黄緑の部分が見受けられます。あいかわらずぎんなんは落ちていて、滑ってアブナイです(^^ゞ
 しかし、昨日のお茶のお稽古では新茶のたいへんおいしいものをいただいたのですが(私は薄茶、かーちゃんは濃茶)、なんと効き目が強烈で家に帰っても眠くならない、眠くならない(^^ゞ皆さん、どうしても夜遅くなるお仕事の際は、コーヒーではなく、5分間だけ時間を取ってお茶を点て、ゆったりとお茶を味合われてから始められるときっといい仕事になりますよ!
 さて、今日はGPSの補足がうまくいかないのと、心拍を測る胸のバンドがすり落ちてお腹の脈動を図ってしまったみたい(^^ゞで、時々200を超すレートが表示されていました。どこからか強力な電波が出ていたのかもしれません。本日は2回の給水タイムがあったため、43:01秒、距離は10周したのにも関わらず8.22キロと参考記録でした。
 車に戻ると前方にねこちんが。記念撮影しました。

2008年11月20日木曜日

めがねすっきりくもりなし

 今日はウォーキングの日です。やや重装備で出かけます。ウォーキングは自転車やローラー程の運動量がなく、体温が上がりにくいためです。
 空気が澄んで、とても気持ちの良い朝です。例によって竹芝桟橋を目指します。アルミの空き缶を持って出ましたが今日は収集家の姿はなく、示し合わせた場所に置いておきました。
 今朝も太陽が眩しいです。桟橋のウッドデッキに上がると、本当に遠くまでスッキリクッキリ見渡せます。いつもは霞んでいる品川埠頭、大井埠頭のきりんさんクレーンもはっきり見渡せます。
 絶景、絶景。遠くに見えた朝のお仲間のおネエさまに手を振って、日の出桟橋を目指します。ヤナセ前を通り気分よく帰ってきました。本日は5.75キロを53:15秒でした。明日はローラーの予定です。

2008年11月19日水曜日

冬の太陽

 今日は自転車の日です。気温は低いというものの、汗だくになるのはいやなので、やや軽装ででかけます。とは言っても帽子はミシュランのビバンダムがついた毛糸系。やっぱりさすがに暑くなって途中で脱ぐことになるのですが(^^ゞ
 厚労省前を通ると、昨日の事件のせいか、各局の中継車が張り付いていました。今朝は信号待ちがやや多い感じです。しかし今日は日差しが強いです。地平線近くの太陽が眩しい、眩しい。これも冬になって空気が澄んできたために、ストレートに太陽光が到達しちゃう、ということなのでしょうか。
 皇居をぐるっと回ります。お濠には白鳥が季節到来という感じで優雅に泳いでいます。半蔵門まで来ると、お濠端のポプラの木が黄色に色づいています。MXのモーニングサプリの生放送を横目に見て進みます。桜田門まで来ると、いつもはそんなに見ないカモの大群が朝の集会中です。何百羽いるでしょうか?野鳥の会の方に数えてもらいたいくらいです。それも不思議なのですが、日の当たるところではなく、日陰の寒そーなところだけに集まっています。面白い習性ですね。今度調べてみましょう。
 次回の自転車の時は上もウィンドブレーカーだけでよいかもしれません。さわやかな汗をかきました。本日は10.61キロを42:18秒でした。

2008年11月17日月曜日

新内研修演奏会

 12月7日(日)、研修演奏会がございます。私、タテ三味線で出ます。皆様、是非おいでくださいませ(^^ゞ
 今回の演目は「ふぶきのわたしさくらのわかれ すみかのだん」という、佐倉宗吾郎の伝説を新内にしたものです。

佐倉惣五郎

佐倉惣五郎 さくらそうごろう 生没年不詳。江戸時代の代表的な義民。名は宗吾・惣吾ともいわれるが、当時の下総(しもうさ)国公津台方(こうづだいかた)村(千葉県成田市)の名寄(なよせ)帳には惣五郎とある。子孫とされる家は木内(きうち)姓を名のっている。惣五郎についての史実はほとんど不明で、義民伝承のかたちでつたわっている点が多い。

時代背景には、下総(しもうさ)国佐倉藩主堀田正信が領内への苛政などを理由に1660年(万治3)改易され、のち幕府代官が領内の租税を軽減した事実があった。いっぽう「地蔵堂通夜物語」「佐倉義民伝」などの伝説は、公津村の名主惣五郎が重税にくるしむ領民を代表して、上野の寛永寺に参詣中の将軍に直訴(じきそ)し、租税は軽減されたが惣五郎一家が死刑となり、その怨霊によって堀田氏がほろびるという筋書きである。

その後正信の弟正俊の子孫正亮(まさすけ)が1746年(延享3)藩主として佐倉に入封すると、惣五郎一家の百回忌にあたる52年(宝暦2)に、惣五郎伝承ののこる将門(まさかど)山に口の明神(みょうじん)を建立し惣五郎をまつった。さらに惣五郎の子孫とされる台方村の利左衛門(りざえもん)一家に、藩主から5石の田地があたえられるなど、伝承の一部が史実化されていく。

1851年(嘉永4)江戸中村座で歌舞伎「東山桜荘子(ひがしやまさくらそうし)」が上演され、主人公の浅倉当吾が室町時代を舞台に義民劇をくりひろげ、同内容の講談や口説(くどき)の流行とともに、庶民の間にも義民の代表者惣五郎の話が根づくことになる。明治期には、自由民権運動の先駆者とされた。惣五郎の墓所とされる成田市の東勝寺は宗吾霊堂とよばれ、現在も多くの参詣者がある。

 ご希望の方にはチケット、無料でお送りしますー。パンフには2,000円って書いてますが、それは一般の方用です。一門からは無料でお配り致しておりますので、お気軽にどーぞー。

2008年11月16日日曜日

本日は熱海でウォーキング!

 土曜からNPOのプログラムで熱海に来ています。今日は熱海港でウォーキングしました。昨日は飲みに出たので、7時のスタートです(^^ゞ
 雨粒がちょっと落ちてきましたが、日頃の行いが良いせいで、あまりひどいことにならずに済みました。熱海港の防波堤、特設スケートリンクでは、川崎から来ているスケボー青年じゅん君の姿が見えません。このごろは来ていないのかな。次回熱海に来るときは朝のエクササイズでローラーをやりたいと思います。
 約1時間、熱海の潮の香りを味わいながら爽やかにウォーキングをすることができました。 
 お昼は三松寿司でおまかせコースをいただきました。桜の葉で香り付けした鯛を初めていただきました。いやー、おいしかったです。
 プログラム終了後、赤坂のお稽古場に直行します。2時間ほど厳しくお稽古を付けていただきました。音楽も脳内の快楽ホルモンを多量に分泌します。やりたいことが全てできているって素敵です。
 家に帰ったら、実家から野菜やら、お総菜が届いていました。家庭菜園で採れたものを素材や、お総菜にして送って下さったのです。かーちゃんと感謝しながら大変おいしくいただきました。ありがとうございます!

2008年11月12日水曜日

汗だく!

 11月10日(月)は大学時代のアイホクラブOBのゴルフ会でした。4組16名のそこそこの規模になりました。場所は秦野中井インターの近く、レインボーカントリークラブです。朝、白金の「オトコは下半身」Y先輩をお迎えにあがります。
 道すがら、やはりパラパラと雨が振ったりしてこれまたどうなる事かと思いましたが、日頃の行いがよいため到着してからは一転、日が射す好天に。ラウンド中、油断してたら安先輩が半そでになってました。
 ゴルフの方は、クラブに仕事してもらわず、自分が中心になってしまいました。右にきちんと乗りさえすれば、クラブに仕事をしてもらえるのですが。ティーショットが飛ぶので、その後の力みにつながるのでしょうか。次回からの課題です。皆さんと楽しく回って無事に帰りました。
 ゴルフの次の日は会社のコンペの際もそうですが、エクササイズはお休みにしています。起きる時間はたいして変わりませんが100キロ近い道のりを往復して、途中にコースを歩くのですから、次の日は充分な休養が必要です。ま、普通に目がさめればエクササイズすればいいということで。
 さて、今日は久しぶりに自転車の日です。昨日から急に気温が低くなったので、毛糸の帽子、冬用の手袋、防寒ジャンバー、オーバーパンツと完全に冬装備で出かけたら、日比谷公園にたどり着く前に汗だくになってしまいました。帽子も脱いで、ジャンバーの前を開けて風が入るようにします。いやー、こんなに暑くなるとは思いもよりませんでした。顔は年中さらけ出しているせいか、なんともありません。空気は冷たいのでハナは出ますが(^^ゞ
 運動量が多いローラーや自転車には完全防備はまだ先でいいようです。
 今日は風が強かったせいかいつもよりも時間がかかった模様。10.89キロを40:50秒でした。

2008年11月10日月曜日

紅葉

 11月8日(土)は会社のゴルフコンペでした。場所は初めて行く、飯能グリーンCCです。出がけは雨がぱらついてどうなる事かと思いましたが、日頃の行いの良いせいで(^^ゞスタート時には雨風まったくなしの暑からず、寒からずのゴルフ日和となりました。
 今年3回目のゴルフと、すっかりご無沙汰でしたが、ティーショット、バンカーショット、パットもまあまあ。ずっとやってなかったので、欲をかかずにプレーできたのが功奏しました。後半は欲が出てスコアを崩しました。右に乗り、クラブのモーメントをコントロールできるうちに切り返すと結果は良いようです。振りかぶりすぎになるとクラブを戻せず、ショットが重労働になってしまいます。クラブに仕事をしてもらうように、人間はクラブをコントロールするだけ。肝に銘じましょう。
 写真はコースの樹木の紅葉(こうよう)の様子です。同じ紅葉(もみじ)でも色が場所によって全然違っていたり、高いところから紅葉し始めるわけではないことなど、いろいろな発見もありました。
 11月9日(日)は連合三田会の日です。午後から出かけて福引に備えます(^^ゞ
 今年は開塾150周年ということで豪華賞品が揃っています。なんと、バンコク旅行が一番違い!惜しい。けどツキが回ってきた予感(^^ゞ
 その後は赤坂でみっちり三味線のお稽古をつけていただきました。

2008年11月6日木曜日

Easy to slip?

 本日はローラーの日です。昨日は日中でも相当気温が低かったですが、今日はそれほどでもなく、自販機で買ったお茶を持つ手も冷たくありません。
 ドライだと滑りやすいことこの上なし。と書いて、日本語だとeasy to skateなのか、easy to slipなのかが判断しずらいな、と思いました。もちろん意味としてはskateの方なのですが、銀杏の大木の下にはつぶれたぎんなんが道路一面に拡がっているため、こちらはslipしやすく要注意です。
 今日もいろんなお客様とお会いしました。まずはねこちん。それからこのごろごあいさつするようになった壮年ランナー、この頃定番の子供ドーベルマン。ドーベルマンは動くものに対して、他の犬とは段違いの反応を示すようです。狩猟犬としての本能なのでしょうか。
 気温はやや低いものの、汗をたっぷりかきました。本日は9.51キロを39:39秒でした。

2008年11月4日火曜日

芸者あげる!

 11月1日(土)は自転車の日です。
 午前中にNPOの打ち合わせを赤坂のエクセル東急で行い、午後は日本橋の着物屋さん、萌(もえぎ)で芸者さんと太鼓持ちをあげてきました。とはいってもイベントです。芸者さんは最後の吉原芸者みな子姐さんと、幇間は桜川七好さんです。幇間屋さんも現在では世界で4人しかいらっしゃらないのだとか。みな子姐さんは御歳90歳。とてもそんなご高齢には見えません。耳もばっちりOKで、三味線もさらりとこなします。二十歳の時の写真を拝見しましたが、その奇麗なことといったら。
 もともとこの日はジョアン・ジルベルトのコンサートの予定だったのですが、公演がキャンセルされ12月に延期になったため、急遽お店の方に頼んで隅っこに寄せていただいたのでした。
 
 金毘羅船船など、お座敷遊びもさせていただきました。昔は旦那衆が自分が遊ぶためにお座敷を張ったそうですが、現在では演芸を見る、というスタンスが多くなったというお話でした。帰りはたまたま見つけた三味線屋さんに寄って、絹の三の糸を買いました。普段はナイロンの三の糸を使っているのですが、それだとやっぱり音色に艶がないのです。
 夜、今回バスで盛岡に帰るかーちゃんを東京駅まで送って行きました。今や夜行バスもすっかり身体を伸ばして寝られるそうです。
 11月2日(日)はウォーキングの日です。いつものように竹芝桟橋へ。ウッドデッキではいつものお姐様が何やら紙を片手に音読中。
 会釈だけしてお邪魔をしないように(^^ゞ
 11時からは代官山の美容院、コア・ファーストへ。パリにある同名の美容院の東京店です。ここは恵比寿にあるアージェの姉妹店で、夏にオープンし、私の担当のTさんがこちらに移ったためお邪魔するようになりました。カットといつものように眉カツをしていただき、一段と男前に(^^ゞ
 家に帰ってからは午後のお稽古に向けてみっちり練習しました。
 11月3日(祝)はエクササイズはお休みで、ぐっすりと休みました。知らないうちに秋から冬への季節の変わり目がやってきているのでしょうか。身体は正直ですねえ。
 午後からのお稽古に向け、昨日気になったところを譜面で確認しておきます。お稽古もたっぷり2時間つけていただきました。
 11月4日(火)は5:50分に東京駅に夜行バスで到着するかーちゃんをお迎えに。20分遅れで無事に到着。お疲れ様でした!