2009年5月31日日曜日

ウォーキングの秘密「大脳と自律神経系⑦」

 昨日はお茶の先輩で、彫刻家照井利さんの卆寿!記念個展を見に日本橋に行ってきました。
 作品が暖かくて素晴らしいのはもちろんですが、感動の日々を過ごしていると脳も身体もお元気なんだな、といたく感じ入った次第。
 書家・画家として活躍中の内田百音(もね)さんの「壮麗なる墨絵の世界~内田百音墨画展」八ヶ岳美術館で開催中!
 伊達公子を教えた(書)、内田百音さんの新しい墨画を見て脳に刺激を(6月21日まで)!
 http://www.uchidamone.com/pop_yatugatake.html(PC)
 さて、今日は大脳辺縁系の5回目、ブーム継続中の海馬のお話です。
 海馬は記憶の出し入れに関わる器官で、大脳新皮質がジャンル別に整理された書庫だとすると、書を整理して出し入れする司書の役割を果たしています。
 海馬では、脳が成熟した後であっても唯一神経細胞が新生することがわかっています。
 ウォーキングで五感を研ぎ澄ませ、脳を活性化して海馬の神経細胞を増やしましょう(^O^)/
 明日は海馬のエサ、BDNFのお話です。
 ご質問、ご意見、ご感想はこちらから。
 http://form.mag2.com/cugaclioma

2009年5月30日土曜日

ウォーキングの秘密「大脳と自律神経系⑥」

 今朝は小雨の中をウォーキングしてきました。緑が青々として元気いっぱい!って感じでした(^O^)/
 五感を刺激して、脳を活性化!
 書家・画家として活躍中の内田百音(もね)さんの「壮麗なる墨絵の世界~内田百音墨画展」が八ヶ岳美術館で開催されています。
 世代を問わずウケている、全く新しい墨画の世界を覗いてみては(6月21日まで)?
 http://www.uchidamone.com/pop_yatugatake.html(PC)
 さて、今日は大脳辺縁系の4回目、即座核のお話をお届けします。
 側坐核はヤル気の脳と呼ばれています。
 前頭連合野から「何かを始めよう!」という指令を受けると、側座核は扁桃核や海馬と相談して、それが好きなことかどうかを判断し、ヤル気を出すかどうかを決めています(^^ゞ
 何事もせっかくやるならヤル気が出たほうがイイ!
 実は、ヤル気というのはヤらないと出てこない、ということもわかっています。
 ヤリ始めればヤル気は出てくる(作業興奮)。
 好きだからヤルのか?ヤルから好きになるのか(^^ゞ
 さ、皆さんもとにかく歩きだしてみまショ(^O^)/
 明日は、海馬のお話です。

2009年5月29日金曜日

ウォーキングの秘密「大脳と自律神経系⑤」

 昨日はお茶のお稽古がありました。雨音が静寂感を醸し出す中、おいしくお茶をいただいてきました。脳内にはドーパミンがいっぱい(^^ゞ
 さて、今日は大脳辺縁系のお話の3回目、恐怖や怒りを感じると?をお届けします。
 扁桃核が恐怖や怒りを感じると、脳幹の無髄神経系から怒りと覚醒のホルモンであるノルアドレナリンと、恐怖のホルモンであるアドレナリンが分泌され、視床下部を通じて,の交感神経が優位になります。
 交感神経は「闘争と逃走」のシステムと言われ、心臓の拍動を速めたり、血圧を上げたり、血管を収縮させて闘ったり、逃げたりする準備を整えます。
 顔色が蒼ざめるのは、闘ったり逃げたりするために血液が筋肉に集められ、血管が収縮して顔から血の気がひくからです。
 皆さんが「闘争と逃走」状態に入るのは週に二回のキツメの運動のときだけにして、普段はウォーキングでホルモン3兄弟(βエンドルフィン、ドーパミン、セロトニン)を脳内に満たして、快の状態を保ちましょう(^^ゞ
 明日は側座核のお話です。
 ご質問、ご意見、ご感想はこちらから。
 http://form.mag2.com/cugaclioma

2009年5月28日木曜日

ウォーキングの秘密「大脳と自律神経系④」

 昨日は三味線のお稽古がありました。お稽古中は、脳内に快楽ホルモンのドーパミンが出まくりでとってもキモチいいのです。
 さて、今日は大脳辺縁系のお話の2回目です。
 大脳辺縁系のなかで原始的情動を司っているのは扁桃核(へんとうかく)という部位で、恐怖や怒り、快・不快という感情を作り出します。
 音楽をやっていてキモチいいのも、扁桃核が快を感じ、つながっている視床下部からドーパミンが分泌されるからです。
 また、扁桃核は海馬ともつながっていて、このキモチよさが記憶され、またやりたい!となるのです。
 ウォーキングでも20分たつと、ドーパミンがでてくるのでしたね。
 明日は大脳辺縁系の3回目、恐怖や怒りを感じると?をお届けします。
 ご質問、ご意見、ご感想はこちらから。
 http://form.mag2.com/cugaclioma

2009年5月27日水曜日

ウォーキングの秘密「大脳と自律神経系③」

 6月6日(土)、皇居一周ウォーキングやります!
 昨日もウォーキングで体温が上がりましたが、脳幹の間脳(かんのう)にある視床下部が自律神経系を通じて体温の降下を指示、血管が拡張して皮膚表面から体熱を放射するととも汗腺が開いて皮膚から発汗し体熱を放射、無事ホメオスタシスが保たれました(^^ゞ
 これだけのことをオートマチックにしてくれるのですから、なんとありがたいことでしょう!
 ウォーキングで脳と身体をきちんとメンテしてあげたいですね。
 今日は脳幹の上に付け足された部位、大脳辺縁系のお話です。
 大脳辺縁系は爬虫類時代からの脳と、旧哺乳類時代からの脳からなり、本能的な活動(食欲、性欲など)や原始的情動(快、不快、恐れ)をつかさどっています。
 この大脳辺縁系は、動物が進化の過程で生き延びる(種の保存、危険の回避)ために必要不可欠な部位として発達してきました。
 明日は大脳辺縁(へんえん)系のお話その2をお届けします。
 6月6日(土)、皇居一周ウォーキング開催!
 時間は朝を考えていますが、ご参加いただける皆さんのご都合によって調整します。
 参加表明、また、ご質問、ご意見、ご感想はこちらから。
 http://form.mag2.com/cugaclioma

2009年5月26日火曜日

ウォーキングの秘密「大脳と自律神経系②」

 昨日の晩、私の誕生日を祝ってくださる会があり、西麻布に繰り出しておいしくお酒をいただいてきました(^O^)/

 毎朝届く心のビタミン、メンタルセラピストの咲菜さんがやさしい言葉で一日のスタートを応援してくださいます。
 私も出勤途中に読んで、明るく元気に出社しています(^^ゞ
 今日も一粒☆心のビタミンABC
 http://mini.mag2.com/pc/m/M0093218.html
 今日は自律神経系その2をお届けします。
 自律神経系が私たちの身体を一定の快適な状態に保つ現象をホメオスタシスといいます。
 そのホメオスタシスを司っているのが脳幹(のうかん)と言われる部分です。
 脊椎動物全てに共通する「最も原始的な脳」で、魚類・両生類・爬虫類・哺乳類に関わらず類似したレイアウトを持っています。
 脳の発生のところでお話したように、生物として生き延びるために最初に作られた部分は、高等生物になってもそのままの形を残していて、新たに加わった機能はその上に付け足されるようになっています。
 明日は脳幹の上に付け足された大脳辺縁(へんえん)系のお話です。

2009年5月25日月曜日

ウォーキングの秘密「大脳と自律神経系①」

<お知らせ>6月6日(土)、皇居一周ウォーキング開催します!
 昨日の朝はキツメの運動、ローラーの日でした。
 滑っているうちに雨がパラついてきましたがすぐに止んで無事に滑り終えることが出来ました。ラッキー!
 今日から大脳と自律神経系のお話です。
 ポイントは、愛され体質と成功体質に直結する、大脳と自律神経系の機能と制御関係です。
 今日はまず、自律神経系のお話です。
 生物として38億年、人類として700万年の歴史を持つ私たちは、生きるということに関して、全てを自律神経系がオートマチックにコントロールしてくれるように進化しました。
 心臓の鼓動から、体温の調節、消化・吸収に至るまで、身体の機能は24時間休むことなく働き続け、快適でいられるよう最善の状態を作り出してくれています。
 いちいち気にしなければならなかったら、おちおちテレビも見ていられませんね。
 なんとありがたいことでしょうか!人間の進化に感謝です(^^ゞ
 明日は自律神経系その2をお届けします。

<お知らせ> 6月6日(土)、皇居一周ウォーキング開催!
 これをキッカケにウォーキングを始めたい方、大歓迎(^O^)/
 時間は朝を考えていますが、ご参加いただける皆さんのご都合によって調整したいと思います。
 参加表明、また、ご質問、ご意見、ご感想はこちらから。
 http://form.mag2.com/cugaclioma
 お寄せくださった方には、もれなく「愛され体質・成功体質作り ウォーキング&良い言語習慣スタートマニュアル」をお送りします。

2009年5月24日日曜日

ウォーキングの秘密「直立二足歩行編④」

 6月6日(土)に、下半身読者クラブ!?主催による皇居一周ウォーキングを挙行致します!
 これをキッカケにウォーキングを始めたい方から、時々は歩いてるけどまだ習慣になってない方、もうバリバリよっ、って方までどなたでも大歓迎(^O^)/
 時間は朝を考えていますが、ご参加いただける皆さんのご都合によって調整したいと思います。
 歩いた後は皇居内でお茶してお土産買って(^^ゞ、付近でお昼ごはんを食べて解散、の予定です。
 参加表明はこちらからどうぞ~。
 また、ご質問、ご意見、ご感想なども大歓迎。お寄せくださった方には、もれなく「愛され体質・成功体質作り-ウォーキング&良い言語習慣スタートマニュアル(ながっ!)」をお送りしま~す。
 さて、直立歩行を始めた人類の祖先は、手がフリーになったことで道具が使えるようになりました。
 狩猟のスタイルも道具を使った大掛かりなものになると、仲間内でコミュニケーションをとる必要性が出てきます。
 直立したことによって物理的に微妙な発声が可能になっていたため、発声しているうちに初期の言語を持つようになったと考えられています。
 200万年前に現れたホモ・ハビリスの脳の化石には、言語にかかわるブローカ中枢が見られます。
 道具の使用や狩猟スタイルの変化によって運動・視覚にかかわる部分が、言語の使用によって言語にかかわる部分が発達したほか、大型動物の捕獲によって蛋白質の摂取量が増加しました。
 そのような状況の中で、脳を作る細胞分裂の回数が1~2回増え、大脳新皮質が急成長したと考えられています。
 明日からは大脳と自立神経系のお話をお届けします。

2009年5月23日土曜日

ウォーキングの秘密「直立二足歩行編③」

 今朝、ウォーキングコースにブーゲンビリアの花が咲いているのを見つけました。もう夏なんですねー(^^ゞ
 今日は直立二足歩行はなぜ大脳新皮質を発達させたか?の前篇をお届けします。
 5億4,000万年前のカンブリア紀の生物ビッグバンののち、人類の祖先がサルと別れ、違う種として歩み始めたのは約700万年前といわれています。
 今日も一気に5億3,000万年を駆け抜けちゃいました(^^ゞ
 その祖先が直立二足歩行を始めたきっかけは、アフリカの東部で地殻変動により木がなくなり、サバンナの草原で安全を確認するために立ち上がらざるを得なかったから、ではないかと言われています(諸説あり)。
 直立二足歩行を始めたために身体に起きてきた変化は、
 重い頭部を背骨の真上に乗せることが出来るようになったこと
 声帯が拡がり微妙な発声が出来るようになったことです。
 また手がフリーで使えるようになりました。
 このことが脳の容積拡大を引き起こします。
 人間は歩くことで進化を遂げてきたのです。こりゃ、歩かずにはいられません(^^ゞ
 明日は後篇、大脳新皮質の拡大をお届けします。

2009年5月22日金曜日

ウォーキングの秘密「直立二足歩行編②」

 昨日は、一日かけてゴルフ場でウォーキングしてきました(^^ゞ
 今日は脳の発生のお話です。
 38億年前に発生した生命は、5億4,000万年前のカンブリア紀に、爆発的に多様な生物の発生をみます。
 一日で約33億年を駆け抜けました(^^ゞ
 背骨を持つ脊椎動物の祖先もこの時期に誕生したと考えられています。
 その祖先は神経管という神経細胞の集合体を作り出し、その先端が膨らんだところが原始の脳となりました。
 脳のレイアウトは魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類でもほとんど同じです。
 高等な動物に進化するにつれて、脳は変化するのではなく、古い部分に新しい部分が付け足されていきました。
 人間の脳は、爬虫類の脳に、直立二足歩行で発達させた大脳新皮質が覆いかぶさるような形になっています。
 5億4,000万年前の生物に脳のモトになる神経管が出来なかったら、こうして皆さんとコミュニケーションすることは出来ませんでした(^^ゞ
 うーん、なんと素晴らしいことでしょう!
 脳と身体を有効に、大事に使わなくては!
 ますますウォーキングに力が入ります(^^ゞ
 明日は、なぜ直立二足歩行が大脳新皮質を発達させたか?をお届けします。

2009年5月21日木曜日

ウォーキングの秘密「直立二足歩行編①」

 昨日は日中、ほんとにいいお天気でしたねー。
 さて、今日から、下半身が主役の直立二足歩行のお話です。
 まずは生物の発生からひも解いていきましょう。
 地球上でもっとも古い生物の痕跡は、グリーンランドの38億年前の地層から発見されています。
 つまり今の私たちは、生物として38億年の歴史を持っているということです。
 38億年前って、何年前(^^ゞ
 38億年の歴史の淘汰を経て、今私たちは生きているのです。
 うーん、なんてすごいことなんでしょう。
 それを考えただけでワタクシ、この世に生まれてきて、生きていることに感謝感激してしまいます。
 ウォーキングにも力が入ります(^^ゞ
 明日は第二弾、脳の発生、をお届けします。

2009年5月20日水曜日

ウォーキングの秘密「番外編⑨」

 今朝ウォーキングをしていて、あじさいが咲いているのを見つけました。花はほんとに目を楽しませてくれますねー。
 さて、今日は、選択その2、をお届けします。
 今の自分を形作っているのは、自分が今までにしてきた数々の選択です。
 着ている服も、履いているクツも、住んでいる家も、している仕事も、伴侶も、考え方も。
 ぜーんぶ、自分が選んだのです。
 誰かに選んでもらったとしても、最終的にそれを受け容れれば、受け容れるという選択をしたということです。
 今の自分が健康であると考えるのも、幸せであると考えるのも、未来は輝かしい、これからもっと楽しい人生がやってくると考えるのも、そうでないと考えるのも選択は自由です。
 私は大脳新皮質を発達させた人類の最大の特権は、この選択、しかも明るく前向きな選択ができる、ということだと思っています。
 現代文明を作りあげてきた数々の発明も、きっとできる、と考えることができた発明者の前向きな選択がなければ成し得なかったことでしょう。
 私たちの祖先、ホモ・サピエンスは、楽天的な選択ができたからこそ、過酷な食糧調達と、氷河期などの厳しい自然環境を生き抜くことが出来、私たちに命がつながったのです。
 大脳新皮質を始め、脳の数々の劇的な進化は、直立二足歩行に始まったといわれています。
 つまり、下半身!です(^^ゞ
 明日からは、ウォーキングの秘密「直立二足歩行」をお届けします。

2009年5月19日火曜日

ウォーキングの秘密「番外編⑧」

 昨夜のアイスホッケーの試合は、3ピリオドまでに5-1と先行され、ワタクシも1点取り5-4まで追い上げましたが時間切れで惜敗!
 が、いい汗かきました!キツメの運動で成長ホルモン、サイトカイン10もどっと分泌されました(^^ゞ
 さて、今日は、ウォーキングの秘密「番外編⑧」選択、をお届けします。
 ①健康は思想、その年代、年代における最高の健康状態を作る
 ②人生のスパンを125年に定め、太く長く生きる! 
 ③ウォーキングで貯健とともに脳を常に活性化させる
 これらは全て、私が選択した考え方です。
 私はこれらの考え方を自分にとって好ましいもの、として選んでいます。
 ウォーキングを始め、人類の進化のしくみを学ぶにつれて、人類が生き残るために戦略的に発達させてきた大脳新皮質は、この好ましい考え方の選択に使わなくてはご先祖様に申し訳がない、と思うようになりました(^^ゞ
 それからは考え方や、物事の捉え方を、一切の制約や現状に関わりなく、自分が最善だと思うものを選択するようにしています。
 ウォーキングで脳内ホルモン3兄弟(^^ゞ(βエンドルフィン、ドーパミン、セロトニン)を常に分泌させ、脳を活性化させていると、そう考えることがとっても自然になってきます。
 明日は、ウォーキングの秘密「番外編⑧」選択その2をお届けします。

2009年5月18日月曜日

ウォーキングの秘密「番外編⑦」

 今朝は、夜のホッケーの試合に備えてローラーブレードをしてきました。
 朝にこれをやっておくと、試合のとき身体の動きが全然違います。

今月末、私も参加します!
Dr.佐藤富雄の口ぐせ理論実践塾
http://www.hg-club.jp/shop/intensive_c.html
佐藤理論を凝縮した1泊2日の寺子屋形式!もちろんウォーキングもあります!

 さて、今日は、ウォーキングの秘密「番外編⑦」人生100年時代その2、をお届けします。
 普段自分が考えているレベルと現在の自分の健康のレベルは一致しています。
 寿命についても同じです。
 ワタシも小さいころは太く短い人生がカッコいいな、と漠然と思っていましたが、生物学的な寿命が125年というのを知ってからは、太く長く!と考えを変えました。
 今では常に最高の健康状態を保って、100歳を優々と超えて、やりたいことをやり尽くそう!と決めています。
 考え方は人それぞれですが、まわりで見聞きした他の方の人生のスパンにご自分のスパンを合わせる必要はありません(^^ゞ
 人間は他の哺乳類と違い、大脳新皮質をケタ違いに発達させ、生存のために考えや感情を持つに至りました。
 ウォーキングで貯健(^^ゞを積み重ねると、脳もやわらか~く活性化して、考えや感情がとっても前向きになります。
 明日は、ウォーキングの秘密「番外編⑧」選択、をお届けします。

2009年5月17日日曜日

ウォーキングの秘密「番外編⑥」

 昨日、上野の国立博物館で阿修羅展を見てきました。
 人が多すぎて、阿修羅像の近くにはたどり着けません。
 遠くからしっかり見てきました(^^ゞ
 とってもいい脳への刺激になりましたよ~。
 数々の雑誌に取り上げられています。
 ほぼ毎日1分☆魔法のリフトアップ・美のツボ
 http://m.mag2.jp/e/m/M0090952.html
 近々、有名なファッション雑誌にも取り上げられるとか。もはや新しいトレンドですね。
 さて、今日は、ウォーキングの秘密「番外編⑥」人生100年時代、をお届けします。
 人間の生物学的寿命は125歳前後といわれています。
 人間以外の生物は、事故を除いてほぼその生物学的寿命を全うしているといわれています。
 さて、皆さんはご自身の人生を何年スパンで考えていらっしゃいますか?
 明日は、ウォーキングの秘密「番外編⑥」人生100年時代その2、をお届けします。

2009年5月16日土曜日

ウォーキングの秘密「番外編⑤」

 今日は爽やかな風が吹いていて、絶好のウォーキング日和でしたね。後半は結構汗をかきました。
 歩いて汗をかいて、『春のサイン』を送り続けましょう!
 私も参加します!
 Dr.佐藤富雄の 口ぐせ理論実践塾
 http://www.hg-club.jp/shop/intensive_c.html
 1泊2日の寺子屋形式!もちろんウォーキングもありますよ~!
 さて、今日は、ウォーキングの秘密「番外編⑤」健康は思想、をお届けします。
 現在の自分の健康のレベルは、自分が普段考えているレベルと一致しています。
 健康に絶対的な基準はありません。
 自分が健康に対して、普段からどんな考え方を持っているのか、が重要です。
 健康診断で異常がない状態を健康と考えるのか、それともその年代、年代における最高の健康状態を作ることを自分の基準にするのか。
 私は後者を選択しています。
 毎朝エクササイズをし、一日二食で完全燃焼、サプリメントで足りない栄養素を補い、早めに休む。
 これを4年間積み重ねてきました。
 貯健(^^ゞです。
 今では100歳を最高の健康状態でカル~く超えられると思っています(^^ゞ
 明日は「番外編⑥」人生100年時代、をお届けします。

2009年5月15日金曜日

ウォーキングの秘密「番外編④」

 昨日からワタシのオフィスではエアコンが入り始めました。皆さんのオフィスではいかがですか?
 歩いて汗をかいて、『春のサイン』を送り続けましょうね!
 今日は、ウォーキングの秘密「番外編④」逃げろー!?、をお届けします。
 サイトカイン10のご利益は、細胞の活性化だけではありません。
 生命の根幹にかかわる「脳の土台部分」をも活性化してくれるのです。
 狩猟時代、人間は獲物を獲るのに「食うか、食われるか」の緊張状態の連続でした。
 獲物が牙をむいて反撃してきたら、それこそ全力疾走で逃げたことでしょう。
 その時、サイトカイン10の分泌は最高潮に達します。
 キツメの運動をしてサイトカイン10を分泌させると、食うか食われるか、生きるか死ぬか、のとっさの判断をつかさどる、脳の大脳辺縁系、脳幹が刺激され、生命力が大幅にアップします。
 さて、明日は「番外編⑤」健康は思想、をお届けします。

2009年5月14日木曜日

ウォーキングの秘密「番外編③」

 今朝は、自転車で皇居を一周してきましたー。柳の若々しい緑が清々しかったです!

 今日は、ウォーキングの秘密「番外編③」ローラーブレード・自転車、をお届けします。

 成長ホルモン、サイトカイン10の情報を得てからは、ローラーブレード、マウンテンバイク、ウォーキングをローテーションで始めました。

 ローラーブレードと自転車を選んだ理由は、前にやっていたインラインホッケーの靴があったのと、いただきもので全く使っていなかったマウンテンバイクがあったから(^^ゞ

 ジョギングはアイスホッケーで痛めた腰やヒザ、足首に負担がかかりそうだったため、ということもあります。

 ローラーブレードは白金のクローズドな敷地内で、また自転車は赤羽橋をスタートして皇居を一周しています。

 ウォーキングが習慣化してきたら、階段の長い場所を見つける、一定の区間でジョギングするなど、工夫して週に2回ややキツメの運動を盛り込んでみましょう。

 自転車はもちろんママチャリでOK(^^ゞ

 サイトカイン10のご利益で、若返りに拍車がかかること間違いなし!

 明日は「番外編④」逃げろー!?、をお届けします。


2009年5月13日水曜日

ウォーキングの秘密「番外編②」

 今朝の東京はとっても霞んでいましたね。気温が上がってきた証拠です。
 今日は、ウォーキングの秘密「番外編②」サイトカイン10、をお届けします。
 サイトカイン10には、
 ・新しい細胞を作る(ミトコンドリア)
 ・各種ホルモンや体内化学物質に信号を送り、筋肉、血管、心臓を再生する
 という働きがあります。

 最新の抗老化医学では、このサイトカイン10の減少に注目するする動きが主流になっています。
 最大心拍数(220-年齢)の65%に達する運動をしていると、露払いにサイトカイン6が分泌されます。
 サイトカイン6は運動によって破壊された筋肉細胞を除去して新しい細胞が生まれるためのスペースを作ります。
 スペースができるとそれが引き金となってサイトカイン10が分泌され始めます。
 私は最大心拍数の65%に達する運動として、ローラーブレードと自転車を選びました。
 明日はそのお話です。

2009年5月12日火曜日

ウォーキングの秘密「番外編①」

 ホント、ウォーキングでもいい汗がかける気候になってきました!
 今日は、ウォーキングの秘密「番外編①」成長と衰退、をお届けします。
 実は生物学的に、身体には成長と衰退のどちらかのモードしかないのです。
 現状維持、というモードはありません。
 成長モードを望むなら身体には常に、冬眠の次期は過ぎて春が来ましたよー、活動の時期ですよー、という『春のサイン』を送り続ける必要があります。
 ウォーキングは『春のサイン』を送る最も簡単なエクササイズです。
 成長に関わるホルモンにサイトカイン10があります。
 やや強めのエクササイズが分泌の引き金になります。
 明日はそのお話しです。

2009年5月11日月曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編⑫」

 昨日はまた暑かったですねー^^;。夏の訪れのようでした。
 今日は、「歩き方編⑫」最大心拍数、をお届けします。
 最大心拍数は、220から年齢をひいた数字で表され、エクササイズの際の負荷の基準になる数字です。
 たとえば20歳なら最大心拍数は200回/分です。
 エクササイズの目的によって、ターゲット心拍数が変わってきます。
 例えば、循環器系の機能を高めるためのエアロビック(有酸素)運動であればターゲット心拍数は最大心拍数の65~75%、20歳ならば130~150となります。
 私は週に2回、ローラーブレードと、自転車を取り入れて、より心拍数をあげるエクササイズを盛り込んでいます。
 明日はその理由をお知らせします。

2009年5月10日日曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編⑪」

 昨日は暑かったですねー。クルマでもエアコンを入れてしまいました(^^ゞ
 今日は、「歩き方編⑪」心拍数、をお届けします。
 ウォーキングの効果のひとつに、脂肪燃焼によるナチュラルなシェイプアップがあります。
 私もそのご利益で2年間で体重が10キロ減り、今もその体重がキープできています。
 一般に心拍数120~140回/分、が脂肪の燃焼に最も効率的と言われています。
 1秒間に2歩のペースを保ってウォーキングをしていると、心拍数は120回/分位に上がってきます。
 気温と服装によって違いますが、じんわりと汗が出始める時の心拍数です。
 せっかくウォーキングするなら効果を最大限に。
 ぜひリアルタイムで心拍数が表示される心拍数計も、ウェアとシューズとともにお揃えになることをお勧めします。
 明日は「歩き方編⑫」最大心拍数、をお届けします。

2009年5月9日土曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編⑩」

 今日の東京は昨日までの雨とうって変わって、久し振りの晴れですね!
 今日は、「歩き方編⑨」パートナーその2、をお届けします。
 私はウォーキングの際、ハイテク機器をパートナーとしています。
 それはGPS付き、心拍数計。
 これはトレーニング用に開発された心拍数計にGPS機能が付いたスグレモノ。
 パソコン上に、距離、時間、心拍数の変化とともに、歩いたコースが読み出せます。
 今年からグーグル・マップと連動できるようになりました。
 胸に心拍数を計測するベルトをつけ、腕には心拍数の記録とGPSを受信する、ちょっと大きめの時計のような機器をつけます。
 GPSが衛星を捕捉するのにちょっと時間がかかりますが、その間に軽くウォームアップをしています。
 富士山登山をはじめ、国内・海外の旅行先のウォーキングにも持っていき、旅の記録としても使っています。
 帰ってきてからデータを読み出すのが楽しみです(^^ゞ
 明日は「歩き方編⑪」心拍数、をお届けします。

2009年5月8日金曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編⑨」

 昨日の晩、NHKで『復活した“脳の力”~テイラー博士からのメッセージ~』を見ました。
 新進気鋭の女性脳科学者として活躍していたジル・ボルティ・テイラー博士。
 37歳で脳卒中に倒れ、一時、言語や思考をつかさどる左側の脳機能が停止したものの、8年間のリハビリを経て完全復活を果たしました。
 脳科学者自身が語るその発症から復活までのストーリーは、脳の持つ力の偉大さを教えてくれていました。
 今日は、「歩き方編⑨」ウォーキング・コース、をお届けします。
 私が住んでいる赤羽橋から、海までは歩いてわずか20分ほどです。
 海を見ると気持ちがとっても穏やかに、おおらかになるので竹芝桟橋のウッドデッキはお気に入りの場所です。
 今はいったん竹芝桟橋に出て、そこからずっと海沿いに歩くか、いろいろなスポットをまわったりしています。
 特にこのごろのお気に入りは、神社仏閣をまわるご利益コース(^^ゞ。
 『ありがとうございます』と唱えまくって、ご利益をいっぱいしょって帰ってきます(^^ゞ
 ほかには大使館めぐりコース、石段で有名な桜田神社をめぐる心臓破りコースなど、たくさんバリエーションがあります。
 お役所にはコース作りに役立つはいろんな資料がそろっています。
 地元のスポットをまわるいろんなコースを作ると楽しいし、街への愛着も一段と湧いてきます。
 そして時々、そのコースを逆回りに歩いてみる。
 いつもと違う風景に、五感が新たな刺激を受けて脳がますます活性化しますよー。
 明日は「歩き方編⑩」パートナーその2、をお届けします。

2009年5月7日木曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編⑧」

 東京は、昨日は朝から雨でした。雨の日は傘をさして歩きますが、独特の匂いがしますね。
 今日は、「歩き方編⑧」五感の刺激、をお届けします。
 ウォーキングを始めると、車に乗って移動していた時には気がつかなかったことにたくさん出会います。
 いろんなお店だったり、木々や花々だったり、鳥のさえずりだったり。
 木々や花々は目を楽しませてくれれるだけでなく、素敵な香りを漂わせています。
 また、早朝にはあちこちから鳥のさえずりが聞こえてきます。
 風がほほに当たって気持ちイイ!
 室内のルームランナーやトレッドミルでは絶対に味わえないことばかり。
 味覚はありませんが(^^ゞ、この様々な感触が脳を刺激して活性化してくれます。
 せっかく歩くのなら、この恩恵を最大限に受けましょう。
 明日は、「歩き方編⑨」ウォーキング・コース、をお届けします。

2009年5月6日水曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編⑦」

 昨日は、朝歩くにはちょうどよいお天気でしたね。竹芝桟橋からは、セブンアイランド虹号が出航していきました!
 今日はまず、私が一番楽しみにしているメルマガのご紹介です。
 10秒でしあわせになれる魔法のレシピ
 http://m.mag2.jp/M0092223
 光彩カオリさんの、魔法のような優しい言葉がちりばめられていて、読んだ後と~っても穏やか~、な気持ちになります。
 是非ご覧ください(^O^)/
 さて今日は、「歩き方編⑦」ヒラメキその2、をお届けします。
 ウォーキングで活性化した脳にはヒラメキがたくさん訪れます。
 私はこの仕組みを使って、アイディアや解決策を脳に考えてもらっています。
 キーワードをおまじないにして脳にインプット、あとは無心で歩きます。
 スグの時もあれば、それこそ忘れたころにやってくることもありますが(^^ゞ、必ずヒラメキがやってきます。
 アリストテレスら逍遥派(歩きながら議論をする)と呼ばれた哲学者たちも、歩くことで脳が活性化する仕組みを経験的に知っていたのでしょうね。
 明日は、「歩き方編⑧」五感の刺激、をお届けします。

2009年5月5日火曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編⑥」

 ウォーキングコースのプリンスホテル・パークタワーの庭は、バラが満開でした。いい香りがしていましたよー(^^ゞ
 今日は、「歩き方編⑥」ヒラメキ、をお届けします。
 ウォーキングで活性化した脳にはヒラメキがたくさん現れます。
 欲しいもの、やりたいこと、なりたい自分の姿や懸案の解決策だったり。
 また、永らく会っていなかった友人の顔が浮かんだり。
 そのヒラメキを私は携帯電話の録音機能を使って音声メモしています。
 その音声メモからキーワードを書き出しておくとそれが新たなアイディアを生んだり、後になってから、あ、あれはそーゆー意味だったんだ、と思い当たることがあります。
 ヒラメキには必ず意味があるようです。
 ウォーキングの際、音楽を聞きながら、ではなく脳を
なるべくクリアにしておきたいのはこのヒラメキを確実にキャッチするためなのです。
 明日は、「歩き方編⑦」ヒラメキその2、をお届けします。
 写真はプリンスホテル・パークタワーのバラと、竹芝桟橋で船出を待つ東海汽船セブンアイランド愛です。

2009年5月4日月曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編⑤」

 昨日は、夜にアイスホッケーの試合がありました。
 思いっきり汗をかくって気持ちいいですね(^^ゞ
 ウォーキングの効果を最大限に!
 今日は、「歩き方編⑤」おまじないの行方、をお届けします。
 大脳新皮質がキャッチしたおまじないは、繰り返しによって意識となります。
 自律神経系は、大脳新皮質に芽生えたその意識を身体に忠実に反映させます。
 例えば、レモンを思い浮かべると、実際に食べたわけでもないのに唾液が出てきますね。
 身体には意識に反応する仕組みがあるのです。
 ウォーキング+「バストアップ!ヒップアップ!」のおまじないは、ボディラインに変化をもたらします。
 ウォーキング+「ありがとう」のおまじないは、あなたの表情を柔和にし、もっとありがとうが言える状況を作り出します。
 ウォーキングによって出てきた夢や希望、欲望も上手におまじないにしましょう。
 「私は誰からも愛されるイイ女!」、「オレは仕事ができるスーパービジネスマン!」、「私は大富豪!お金も時間も自由自在!」
 脳と身体はそれを実現するように動き出します。
 明日は、「歩き方編⑥」ヒラメキ、をお届けします。

2009年5月3日日曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編④」

 昨日は、久しぶりにゴルフに行ってきました。

 お天気も良く、絶好のゴルフ日和。ゴルフ場ではツツジが満開でした(^^ゞ

 ウォーキングの効果を最大限に!

 今日は、「歩き方編④」おまじない、をお届けします。

 ウォーキングの際は、ぜひ脳との対話を、と昨日お伝えしました。

 脳に積極的に働きかける方法のひとつに『おまじない』があります。

 ウォーキング中の、誰にも邪魔されない自分と脳だけの濃密な蜜月時間(^^ゞに、自分の望みをおまじないにして口にしてみましょう。

 大脳新皮質がそのおまじないをキャッチすると、その意識が形作られます。

 素敵なボディラインが望みなら「バストアップ!ヒップアップ!」と1秒間に2歩のリズムに合わせて実際に声に出して唱えます。

 ウォーキングで活性化した脳は、あなたからのメッセージをしっかりと受け止めてくれます。

 明日は、「歩き方編⑤」おまじないの行方、をお届けします。

2009年5月2日土曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編③」

 昨日は、気温が高かったですねー。オフィスでも汗ばんじゃいました(^^ゞ

 ウォーキングの効果を最大限に!

 今日は、秘訣の第三弾「歩き方編③」パートナー、をお届けします。

 ウォーキングしていると多くのランナー、ウォーカーに出会います。

 多くの方がイヤホンをしていらっしゃいます。

 皆さんエクササイズを目的にしていらっしゃるのでしょう。

 しかし、ウォーキングには今までお伝えしてきたように、『あなたのなかに眠っていた、人類の進化のエンジン「健全な欲望」にスイッチを入れ、あなたを愛され体質、成功体質に導く計り知れないパワー』があるのです。

 ウォーキングの際にはミュージックプレーヤーではなく、ぜひあなたの脳をパートナーに選んでください。

 朝の爽やかな空気を胸一杯に吸いながら、脳との対話を心行くまで楽しんでください。

 脳は、必ずヒラメキというご褒美をもたらしてくれるでしょう。

 明日は「歩き方編④」おまじない、をお届けします。

2009年5月1日金曜日

ウォーキングの秘訣「歩き方編②」

 昨日は、いただいたビワを食べた後、種を植えました。芽がでるといーな(^^ゞ

 ウォーキングの効果を最大限に!

 今日は、秘訣の第二弾「歩き方編②」姿勢と意識、をお届けします。

 以前に、バストアップには腕を振って、バストを支える大胸筋を刺激する、とお伝えしました。

 また小顔作りには、前をしっかり見据えてあごを引いて歩き、首を支える胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)を刺激する、とお伝えしました。

 ですが、あまりここに意識を集中しすぎると、上半身に力が入って歩き終わった後ハリが残ってしまいます。

 意識を寄せるのは下半身!です(^^ゞ

 全身を『ゆ~ったりと』緩ませ、頭のてっぺんから伸びた糸が天空から引っ張られているような意識で立ちます。

 そして1秒間に2歩のペースで『しなやか~に』歩き出します。

 下半身が動き出すことで腕が振られます。

 このとき腕は、肩甲骨を動かすイメージで、後ろに引く意識を持つのがコツです。

 キーワードは、『ゆ~ったりと』『しなやか~に』(^^ゞ

 明日は「歩き方編③」パートナー、をお届けします。