2008年7月30日水曜日

お堀の柳

 本日はローテで行くとローラーの日なのですが、昨日の夜大雨だったので、路面状況を考慮し自転車に切り替えです。幹線道路は、そんなに路面、濡れてませんでしたが。
 今月中旬くらいから、お堀の柳の枝のしだれ具合が一気に増してきた感じです。歩道が狭い日比谷通り沿いでは、自転車の高さだと避けるか屈むかしないと枝が顔にモロに当たります。歩行者の方もよけて通っています。
 梅雨時には、雨を含んだまだ短かった柳の枝が、風に吹かれて天然のシャワーをくれてましたが、雨にあたって柳も一気に成長したんですね。本日は11.05キロ、42:43秒でした。

2008年7月29日火曜日

薔薇の香り

 今日はウォーキングです。少し早目の5:30に出発したら、歩いたり走ってる方の多いこと。というか、お休みに入っている方が多いのでしょうか?
 晴れの日にはGPSのつかまりは良いはずなのですが、今日は結構時間がかかります。芝公園の周りを走っている、明らかに私は長距離ランナーです、という筋金入りの走りの女性には2度会ってしまいました。
 コースはいつもの竹芝コース。やっぱり海が見たいのです。今日は風がないので独特の塩の香りがしてきません。対岸にはまた船が停まっています。字が小さくて船名が読めません(^^ゞ
 今日は帰りに増上寺、プリンスホテル芝パークタワーを通って帰ってきました。
増上寺の奥にある、貞恭庵の茶室の屋根には眠り猫が。プリンスホテルの敷地内に入ったら、薔薇の良い香りがしてきます。バラってこんな夏の花でしたっけ?
 本日は6.48キロ、76:09秒でした。

2008年7月25日金曜日

オトコは下半身パートⅡ

 今日はローラーの日。いつものように白金リンクで調子よく滑っていると、彼方からかなり怪しげないでたちの紳士がこちらに向かってくるのが見えました。Y先輩です。前回お会いした時はフツーでしたが、今日は加圧式トレーニング用?のベルトを両腿に装着、ゴルフの素振り用のバットをお持ちで、おまわりさんが見たら職質せずにはいられないカッコです。しかし、これだけ近々に2度もお会いするとは、従前からの計画の機が熟したとの神の啓示に違いありません(^^ゞ
 少しお話したあと、半周滑って戻ってくると、生協の食堂のウィンドウに全身を映して専用バットでゴルフの素振りをびゅんびゅんなさっています。人が通るところで危ないってば!いや、ゴルファーはいくつになっても飛距離への執着心がなくなることはないといいますが、それを垣間見た気がします。
 本日は10.09キロ、39:15秒でした。

2008年7月24日木曜日

笑顔で!

 今日は自転車の日です。お休みを取っていらっしゃる方が多いのでしょうか、今朝はいつもよりランナーが3割増しで多いような気がします。暑いのはわかるのですが結構縦じわ系の方が多いです(^^ゞ
 せっかくなら笑顔で走ったほうが良いのではないかと(^^ゞ
 泣くから悲しい、笑うから楽しい、ですから。身体も、あ、今、この状態は楽しいって状況なんだな、と勘違いしてくれると、脳内ホルモンの出方も倍増するのではないかと勝手に想像しています。
 なんてったって、カールルイスが100m走のタイムを伸ばす技術的なことはすべてやって、最後の最後にゴール寸前で笑顔を作る、ということでタイムを伸ばしたのはあまりにも有名な話ですもんね。
 さて、今日もシャワーを浴びてスッキリですが、もっと冷たい水が欲しいー。本日は11.75キロ、42:15秒でした。

2008年7月23日水曜日

Walk! Walk! Walk!

 今日はウォーキングの日です。着替えの際に、もうジメっときます(^^ゞ
 やっぱり晴れている日はGPSの電波はつかまりやすいと思います。衛星キャッチの状態を表すバーが行ったり来たりはしますが、30秒もせずにつかまります。
 増上寺の太鼓の音を聞きながら竹芝に向かいます。船宿「竹内」のわんちゃんにも久しぶりに会いました。
 竹芝桟橋のウッドデッキに上がります。対岸に停泊していた海洋大の海鷹丸は、海の日のイベントが終了して出港したようです。桟橋には東海汽船の高速艇2艇と、ヴァンテアンが停まっています。
 この高速艇で熱海まで直接行けたらいいと思うのですが、大島、新島経由でないと行けません。新幹線の40分に比べ、時間的には約3倍、値段も3倍です。うーん、惜しいなあ。今熱海がブームなのだそうで需要はあると思うのですが。
 さて、汐留、電通にタッチして折り返します。今日は7.14キロ、68:49秒でした。

2008年7月22日火曜日

人体実験の結果は?

 さて、久しぶりに氷に乗ったので、リンクに立った時の違和感たるや相当のものがあります。ローラーのときの接地感とスケートのブレードの接氷感?は全く異なっているからです。ホッケー用の靴のブレードはターンがしやすいようにゆるやかにカーブを描いています。ローラーは、スピードスケートと同じく接地面がストレートです。ローラーからホッケーの靴に履き替えると、氷に当たっている面積が極端に小さいので、前にも後ろにも倒れそうな安定感がない感じがするのです。
 ですが滑りはじめるとそんな違和感もあっという間になくなります。試合開始前の練習も身体が非常に軽い感じがします。どうやら実験成功です。今までだと練習をしながら身体を暖め、調子を上げるという感じでしたが、今回はすでにウォームアップは終わっている感じ。
 試合が始まりました。今回は合同チームのためセットの数が3つあるので、いつもの試合よりは出番の周りがゆっくりとはいえ、出るたびに全力で十分に動けるのと、出番が終わって戻ってからの疲労の回復が早いような気がして、こちらも実験は成功のイメージです。水分は多量に補給はしていますが、朝の自転車と、試合開始前の適度な負荷の練習により、脂肪の燃焼のサイクルにすでに入ったためか、試合後半になるといつもはバテバテになるのですが、今回はエネルギーが切れないイメージです。試合前に食事をせず、胃腸に負担をかけない、というのもバテない良い案かも知れません。
 次回は、朝ローラーやってから試合に行き、モモの筋肉疲労度合を確認しようと思います。

2008年7月21日月曜日

人体実験

 今日は久しぶりにホッケーの試合があります。リンクの夏枯れ対策で始められたオールドタイマー関東大会です。以前から、夜の試合のときは昼に他のゲーム感覚のスポーツで体を動かしておくと(単なる陸トレでなく、夢中になってできるもの。バスケが意外と効果的!)、試合のときに動きが全然違う(ウォームアップ済み?)ことが実証されていますので、今日は午前中の試合の前に自転車に乗って、同じ結果が得られるかどうか試してみたいと思います。
 加えて、朝を食べずにエネルギーが脂肪から十分に供給されるかどうかもチェック。自転車に乗って帰ってきて、現在空腹感は全くありません。さてこれもどうなりますか、請うご期待!
 本日は12.24キロ、42:58秒でした。ではこれから東大和に行ってきます!

2008年7月20日日曜日

本日はローラーの日

 今日はローラーです。朝から湿気がすごいです!滑る前からシャワーが楽しみです。10.03キロ、38:25秒と結局今日もハイペースで滑ってしまったのでした。
 9月ごろには仲間とローラー講習会をやろうと思っています。熱海の海岸沿いのクローズドの道路か、都内のローラーブレードの公園か。貸靴があるところがいいんですけどね。

2008年7月16日水曜日

男は下半身!

 今日はローラーの日。昨日の夜、車検から5が帰ってきましたので久しぶりの我が車でのおでかけ。イイ。とってもイイ。何度も書きますが、これだけの短いホイールベースでこれだけの乗り心地と人間の感性に合った自然なドライブフィールを提供できるのは、もう天才の仕事というしかありません。車社会の歴史の差、でしょうか。
 さて、今日のお客人は例のデザイナーご夫婦。ねこちんたちはおねだり座りをしていますが、今日もベントレー餌やり隊は姿が見えません。
 しばらく滑った後、向こうから一人の紳士がやってきました。Y先輩です。白金にお住まいの、私の大学のアイホの大先輩です。前にここでお会いしたのは2年前?今日はウォーキングでいらっしゃいました。
 安先輩は「男は下半身!」の生みの親です。最初言葉だけを聞いた時は「エロおやぢが何を言ってんのん?」と思いましたが、真の意味は、下半身強化こそが人間、特にオトコの脳と身体にとって最もファンダメンタルな要素である!というふか~いものだったのです。私の求めるところと完全に一致していましたので、勝手にその言葉をいただいて、ワタクシ、現在男女の下半身専門家を名乗らせていただいております(^^ゞ
 さて、今日の下半身強化の実績は、9.74キロ、40:21秒でした。

2008年7月15日火曜日

自転車

 今日は自転車の日です。そろそろ短パンがほしくなってきました。長いと漕いでる時に汗ではりついて突っ張る感じがします。皇居に向けてスタート。いやー、朝早いといってもこれだけ気温が高いと日中はどうなってしまうのでしょう。暑い夏を満喫できて今年も最高です。
 自転車はある程度速度が出るので走っていれば清涼感はあるのですが、すれ違うランナーは皆さん一様に苦しそう(^^ゞ笑顔で走ればちょっと違うと思うのですが(^^ゞ
 ショートカットのコースを選択、だんだら坂で負荷をかけます。
 今日はスタートしてすぐお茶を買ったので、信号待ちで水分補給ができます。極楽、極楽。
 本日は11.26キロ、44:45秒でした。シャワーの水もぬるく感じられるようになってきました。氷水にしましょうかねえ。

2008年7月14日月曜日

斑鳩の里へ

 13日日曜日は早く起きだし、ウェスティンの裏山の野鳥散策コースをウォーキングです。パンフレットでみると平坦ですが、富士山登山の予行演習になるくらいの上り坂です。山頂の水飲み場では鶯の声がとってもきれいに聞こえていました。
 シャワーを浴びて、チェックアウト。可楽庵、普通に泊まる場合の値段を聞いてびっくり!

 奈良の大和小泉、慈光院を目指します。ここは茶道石州流の開祖、片桐石見守貞昌(石州)が、父貞隆(慈光院殿雪庭宗立居士)の菩提寺として建立した臨済宗大徳寺派の寺院です。
 境内全体が一つの茶席として造られており、表の門や建物までの道、座敷や庭園、そして露地を通って小間の席まで、茶の湯で人を招く場合に必要な場所ひと揃え全部が、一人の演出そのまま三百年を越えて残っています。
http://www1.kcn.ne.jp/~jikoin/

 まずお菓子とお茶をいただき、その後、石州流狩野休盛(かのうきゅうせい)派の門人であることをお伝えし、若い和尚様(尾関紹勲和尚)からお話を伺います。
 お茶の心とは「おもてなし」であること、よって茶道とは茶室の作法を学ぶことではなく、人をお呼びする場合のトータルなおもてなしのコーディネーションを考えることを学ぶことであること(狭い茶室も広い座敷との対比で意味がある)、石州が唱えた「分相応の茶」は武士だけのものでなく、お茶をたしなむ人すべてにあてはまり、最上級のおもてなしでお迎えするという精神であること、お稽古とは古きを稽える(かんがえる)という意味であること、など、とてもいいとらえ方を伺うことができました。確かに日々の生活でも「おもてなし」の心が根底にあれば、口をつく言葉も当然それにふさわしいものになりますよね。

 慈光院をあとにし、法隆寺に向かいます。タクシーですぐ。なんとまあ広いこと。気温は30度をこえ35度になろうか、という感じです。古代の建造物に見るときに共通して感嘆することは、この完成図を脳内に描くことができた人がいたということ、また、それを現出可能にする技術があったということです。人間の力というものは本当に偉大です。また、その偉大な力が誰にでも備わっているということがさらにすごいことですねえ。

 まだ見ていないものがたくさんあります。また頭の中で歴史の流れがつながっていないところもあるので、それらを整理しながらこれからも京都、奈良はたびたび訪れたいと思います。

笑い学会総会

 12日土曜日と13日日曜日に日本笑い学会の総会が京都で行われました。この学会に参加するため京都に行ってきました。ま、わたくし非まじめ会員ですので、学会はシンポジウムだけにして、あとはすべて観光なんですが(^^ゞ
http://www.age.ne.jp/x/warai/event/eventSoukai.html

 12日は京都駅からスタートする定期観光バスで半日観光です。金閣寺、銀閣寺、清水寺と3か所をまわります。なんせワタクシ、通った高校が古い学校で、日露戦争協力のため(ホントか?)修学旅行を中止してから今だにその伝統を守り続けている?ので、会社入るまで京都に行ったこともなかったのです。その後も海外のお客様をお連れはしていたのですが、短い時間の中で、いきおい普通の人は見ることのできない二条城の城中とか、いわゆるウラの部分しか見ておらず、いわゆる定番を見ていなかったので今回はそうすることに。
 東京も暑かったらしいのですが、京都も盆地特有の湿気たっぷりの極上の暑さでした。堪能、堪能。

 しかし清水の舞台にしてもよくもあのロケーションにあれだけのものを作ろうと思ったのか、またその技術にも驚きです。頭の中にイメージできたものは実現できるということの証左ですね。

 さて、観光を終え、学会会場の京都外大へ。シンポジウムは大教室で。パネラーは当然笑いについて、多様性を認めた上での発言なので聞きやすかったですが、学会員からはいろんな意見も出され、笑いについてさまざまなとらえ方があるな~、ということを今更ながら思った次第。ま、笑いとはこうだー、こうでなくてはならない!そんなに頑なに考えなくてもいいと思いましたけどね。

 地下鉄に乗って蹴上のホテルに向かいます。実はそもそもお茶の岡本芳雲先生からウエスティンの宿泊券をいただいたのが今回の京都行きのそもそものきっかけだったのです。学会は後付け(^^ゞ
 フロントでチェックインの際、離れが使えるがどないします?と問われ、もちろんそうさせていただくことに。実はこんなところでした。
http://www.westinmiyako-kyoto.com/guest/karaku.html

 茶室のしつらえがしてあって、将棋の対局などにも使われる場所だそうです(羽生名人もここで指したとか)。いや、驚いたのなんのって。ウェスティンに対するロイヤリティがグンと高まったのは言うまでもありません。

 さて、2日目の慈光院の巻は、明日を待て!

2008年7月9日水曜日

今日はローラーの日

 今日はローラーの日。昨日は会合が二つあり、私にしては結構お酒いただいたほうなのですが、今朝はすっきりと起きられました。
 晴れていたので迷わずローラーブレードへ。今日は猫ちんたちが座って待っている姿が見られましたが滑っている間には餌やり隊の姿は見えず。いつもは早く見えるんですけどねえ。
 本日は10.11キロ、39分56秒でした。

2008年7月7日月曜日

ルノー恐るべし!

 昨日は午前中に東大和までホッケーの審判ででかけ、その足で師匠をお迎えにあがり、国立劇場に行きました。ただいま私の5GLは車検整備に出しているのでマーチの型落ちが代車として手元にあります。これがエアコンもギンギンに効いて昨日みたいに暑い日は大変快適で、日本で乗るには日本車ってのもアリだな、と一瞬思ってしまいます。
 が、そう思ったのも束の間、東大和を往復しただけで腰が痛くなってしまいました。東大和まではたった片道35キロ、往復でも70キロと御殿場までの片道の7割の距離。ゴルフやって腰に負担をかけて、この3倍もの距離を走っても5GLではこうはなりません。シートがイケナイのか、シャシーがいけないのか、車本来の機能部分の快適さが100倍違います。
 小型車はホイールベースが短い分、ごまかしがきかず、その優劣がハッキリと出ますねえ。これが歴史の差というものなのでしょうか。あー、早く戻ってこないかな。

 さて、国立劇場です。昨日は藤間流の藤盛会関東支部の2年にいっぺんの発表会が小劇場で行われ、私の師匠、鶴賀喜代寿作詞・作曲の「応挙の幽霊」を踊ってくださる方がいらして、如月派がバックバンドを務めます(私はカバン持ち(^^ゞ)。お囃子はなんと人間国宝、堅田喜三久さんほか。いや、踊りの舞台はほんとにかかります(^^ゞ
 それぞれの楽屋では、バックバンドが練習の最中。いや、なかなかに良い雰囲気です。舞台はもちろん大成功。筋が面白いので客席は笑いの渦です。

 さて今朝は自転車に乗ってきました。12階の部屋から見た時は降ってる風情には見えなかったのですが、下に降りてみるとパラついており路面は全面雨でキラキラ光るほど。ありゃりゃ、と思いましたが小雨だったので決行。途中、日比谷の交差点付近で雷が鳴ったかと思うと一気に土砂降りになりました。いやもう笑っちゃうくらい。一気にびしょ濡れになりましたがまた日比谷に戻るころにはパラパラに。
スピード出すと気加熱で肌寒く感じます。さすがに今日はサイクリストはいませんでした。ランナーも外国人のほうが多いくらい。ヒトケタしか会いませんでした。シャワー浴びるともう、ほんと幸せな気分。今週も張り切って参りましょう!

2008年7月6日日曜日

本日の湿度

 今ウォーキングから帰ってwebで調べたら本日6:20分現在の東京の気温と湿度は24.7℃、83%でした。これじゃじめっとするわけです。
 外に出ると、すぐに潮の香りがしてきます。浜松町のお酒の問屋さんの前を過ぎたときに、とてもよい香りがしました。クチナシです。白い花に顔を近づけると何ともいい香りがします。あー、幸せ!
 竹芝桟橋から海を眺めますが今日は靄がかかりまくりで、品川のキリンに似たコンテナ用のクレーンも見えません。JRAはこの間と違って人は並んでいませんでした。一人だけ広場のベンチで新聞を熱心に研究している方がいらっしゃいましたが。
 あまりに湿気がすごいので今日は500mlのお茶を2本飲んでしまいました。本日は6.8km、1:10分でした。シャワーの後の水も生温い感じです。シャキッとしたいのですが。
 今日は10時から東大和でホッケーの審判と、午後からは師匠の公演のお付きです。

2008年7月5日土曜日

気持ちイイ!

 今日はローラーの日です。朝から蒸してましたねー。さて滑ろうかと思ったら、体に巻きつける心拍の発信器を忘れてきたのに気がつきました。しょうがないのでなしで滑りはじめます。
 こんな蒸した日に心拍上がりすぎたら汗だくだな~、と思っていつも以上にスローペースで滑り始めます。しかし、湿気が高すぎるせいか、いつものようにはペースが上がってきません(^^ゞ
 今日は例のベントレー猫餌やり隊に遭遇。久しぶりです。本日はゆっくり目とは言っても10.7キロを37:51秒と40分は切っています。ローラーの先頭のホイール、内側が目に見えて減ってきました。ペースが速いのも減りの速さの原因かもしれません。
 滑り終わって着替えますが、ポロシャツがべっとりまとわりついてなかなか脱げません。汗を拭いて
Tシャツに着替えて帰りましたが、家にたどり着くまでにまた汗びっしょり。いやー、シャワーの爽快なこと、爽快なこと。これが最高なんですよねー。
 いつも温水のシャワーを浴びた後、夏冬関係なく冷水シャワーを1分ほど浴びますが(免疫力を高めるというハナシ。これやり始めてから風邪をひいたことがありません)、今日はさすがに水が生ぬるく感じました。

2008年7月2日水曜日

今日も晴れ!

 久しぶりに日が出ていて気持ち良さそうなので今日は自転車にしました。GPS、なぜかまた放電状態で稼働残り時間0時間と出ています。スイッチを切り忘れていたか、データを読み出したあとつきっぱなしになっていたのかもしれません。さて、今日はどこまで持ちますか。
 お、結構イケルじゃん、と思っていたら大手町でこと切れました。
 先日の雨で水位が上がっていたお堀の水も引いたようで、石垣には先日の推移の跡がくっきりと残っています。今日は九段方面のロングコース。ショートカットのコースだと、実は佳境に入りここで飲みたい!というところで自販機がないのです。今朝は暑いのでコースを変えて九段会館前でお茶を買いました。都内はサミット警備でお巡りさんがいっぱい出ています。九段会館のへんにもたくさんいらっしゃいます。
 今日はなんだか先日上げたサドルの位置が心地よいような。力も入るような気もします。慣れなのでしょうか?
 

2008年7月1日火曜日

サーキット

 本日は晴れているのでローラーの日です。ホッケーのサマーリーグも始まるので、晴れの日はローラーにして、調整しようと思っています。
 今日も最初はゆっくりペースでいこうと思ってたたのですが、いつの間にかペースが上がってしまいました。人間の本能でしょうか、ついスピードを求めてしまいます。
 筑波サーキットを走っていた時も、同じようなことがありました。自分の車を持ち込んでいるのですから当然ぶつけたくないし、慣れないうちはソロリソロリと行こうと思っていても、抜かれるとカーッと頭に血が上りついアクセル全開にしてしまっていました。
 多くの男性が車に夢中になるのは、早く走れる=獲物が獲りやすい、ということで狩猟を担当していた男性の本能のせいだといわれていますが、昨今は若い人の車離れが著しいといわれています。精子の減少に加え、男くささがなくなってきている?私はまだ大丈夫のようです(^^ゞ
 本日は10.15キロ、38:08秒でした。平均ペースキロ3:45秒、平均心拍数も130とちょっと上げすぎでしたねえ。
 しかし、先日の撮影で訪れた駒場の東大の研究施設もそうでしたが、やはり旧国立大学の施設の充実度には目を見張るものがあります。広い敷地に立派な研究施設。白金だって、一周1キロあるんですから。あー、ローラーにはホントにもってこいのいい場所だー。東京大学さん、ありがとう(^^ゞ